2020年9月21日 / 最終更新日時 : 2020年9月21日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ やれると思わないとできない話 ある種の精神性を問う話ですが、「それやれると思うのか?」と聞かれた時とか、「それは多分無理じゃないかな」と否定や批判があったとします。その時の態度として、「やはり無理ですよね、諦めます」という人は文字通りやらないし、諦め […]
2020年6月9日 / 最終更新日時 : 2020年6月9日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 自分が考えた「アイデア」とは 「アイデア」という言葉(アイディアでもいいのですが)を見かけたときに、「アイデア」なのか「他の事例」なのかが迷うときがあります。つまり、どっちか分からない。 例えば、タイトルに「アイデア」とあるのに、アイデアが他の事例だ […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月25日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 作業っぽい仕事と仕事っぽい作業 同じような、繰り返しのような、一個ずつは小さい細かいことみたいなものは作業になる。とはいえ、作業が悪というわけでもなく、その蓄積があるから成り立つ仕事、ビジネスとなる。 つまり切り取り方で、どこに目線と範囲を入れるかでし […]
2020年2月24日 / 最終更新日時 : 2020年2月24日 シゴトクリエイター しゃべるブログ 並列思考で詰まずに考え続ける 最近感じたこととして、何度も感じていることだったりしますが、1個で何か集中するよりも、複数並行にパラレルでやったほうが結果的に並列処理として相互作用を与えていい結果を生むのではないかという仮説です。 仮説なので、これが正 […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ どういう自分でありたいかを思考する ある本を読んでいてそういえばどういうアイデアマン、アイデアセッター、新規事業をつくる人、企画屋さん、0→1の人、なんでもいいのですがそういうイメージは大事だなと感じました。 具体的にいえばアイデアをどうしたいか、アイデア […]
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月14日 シゴトクリエイター ザ・プロフィットで学ぼうPJ Vol.20 相対的市場シェア利益モデル 今回は、相対的市場シェア利益モデルです。 相対的市場シェア利益モデル 相対的市場シェア利益モデルは、シェアを取るとより利益が得られるという考え方に近い話です。Vol.8にあった起業家利益モデルのようなマインドセットではな […]
2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデア出し続けていくためのマインドセットとか 今回はアイデアを出すためにしていることを書いてみます。 一般的に発想法とか言われる分野ですが、発想法を使うと出るといってる人は稀です。というのは、結局ツールなのでツールを使ってどうアイデアが出るかを練習しないといけないか […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月23日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 調べ方ってなんだろうかを考えてみる 今回は調べ方、確かめ方の話です。 自分なりの調べ方があるか 何か考えていて、仮に「良い思いつき」を得たとします。それをGoogle検索などせずに、どうあたりをつけるかというと、結構限られます。 とはいえ、Google検索 […]
2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 独自のデータを取得して考える 今回は、企画をするという点で大事だと僕が思っている話です。 それは「独自のデータを取得できる」ことです。 データを組み合わせて独自化する 世の中にはデータが色々あります。例えばドトールコーヒーの売上と、星乃珈琲店の売上は […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ スタートアップのニュース記事からアイデアをどう考えるか 僕はスタートアップやベンチャー企業のサービスをわりと普段から見ていますが、どう読み取っているのか。とくにニーズやアイデアの種という見方を説明してみます。 商標登録サービスCotoboxの記事 CNET Japanの201 […]
2018年7月23日 / 最終更新日時 : 2018年7月23日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 収益性が低いアイデアしかなくても諦めずに考える 精神論的に頑張れ、明らめるなだけなく、結論的には結局儲かるものだろうが儲かりづらいものでも結局自分が自問自答して問い詰めていくものなので、考えることは変わらないぞという話になっているかと。 そうすると、もっと楽になると思 […]
2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ アイデアの出し方を振り返る。トリガー、考える、しらべる、再度考えるをどんどん繰り返す。 アイデアの出し方については何度か書いているのですが、書きすぎてもとくに問題ないだろうというところで、書いてみます。 アイデアzoomを通して得られた知見と、今まで書いた関連記事も含めつつ書いています。 アイデアの出し方は […]
2017年10月24日 / 最終更新日時 : 2017年10月24日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 良いアイデアが出ないときは、全体を意識すると見えてくる 思いつくアイデアがあまりなかったり、未完成なアイデアが多い。どうしたらいいんだと悩む方は多いのではいかと思っています。もちろん僕は常に完璧なアイデアが即出てくる、そんなわけがありません(笑) ただ、最近気づいたのはそうい […]
2017年10月22日 / 最終更新日時 : 2017年10月22日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 個人の人生戦略が必要な時代になって思うこと ブログでもビジネスでも趣味でもそうかもしれませんが、やっているとぶれていくことを感じることありませんか? 僕もブレを感じることがあります。一方でブレない時は「僕はぶれてない」という言葉を言うだけでは意味がなく、実際に行動 […]
2017年6月26日 / 最終更新日時 : 2017年6月26日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 集客と販促の違いを考えてみた 集客と販促の違いについてちらっと先日書いた気がしますが、やはり違うのですが、客観視点でいえば「どうでもいい」ということを感じました。これらの違いは、アイデアを考えるとか企画を考える側にとってはめちゃくちゃ大事であり、自称 […]
2017年5月13日 / 最終更新日時 : 2017年5月13日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 自分の考え方や思考パターンなどをざっくり書き出してみた シゴトクリエイターの大橋です。 自分の考えや理念って結構「そんなのあまりないですよ」と思ったりするんですが、冷静に突っ込まれたり考えたりすると「あるわあるわ」です(笑) そこで、今回は自分のこだわりとか、理念、考えってな […]
2016年10月14日 / 最終更新日時 : 2016年10月14日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 可愛い女の子は誘導バイトをやるべきか(やらないほうがいい) シゴトクリエイターの大橋です。 身近なネタです。メモしていた内容のアウトプットです。大分前ですが、日常で気づいたメモ大事ですね。 どうでもいいといえばどうでもいい話です(笑) 可愛い子が誘導バイトをやることは損失 例えば […]