2025年3月21日 / 最終更新日時 : 2025年3月21日 シゴトクリエイター アイデアネタ 情報処理推進機構のサポート詐欺体験がかなり優れたものだった。 偽セキュリティ警告(サポート詐欺)対策特集ページ 今回はセキュリティネタですね。 よく出来ているIPAの体験サイト 記事を見てもらってやりたい方はぜひ。当然体験なのですが、一度だけ本物にあったことがあるのでほぼ同じでした […]
2025年2月27日 / 最終更新日時 : 2025年3月4日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 違和感発想を試せるアプリ作りました! 違和感発想は僕の発想法でもなかなか揺るがない(飽きない)もので、確立されました。というのはやっていてそういう要素があるし、誰でもできるだろうと。あとは慣れはしょうがないですが、楽しくできるかですよね。 セルフワークとかや […]
2025年1月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月17日 シゴトクリエイター アイデアネタ 声を吸収する技術体験が面白い。お寺でというのが良い。 2024年末は旧年の感謝と新年の抱負を”寺院の中心で、感謝と抱負を解き放つ! ピクシーダストテクノロジーズと築地本願寺、「感謝之心奉納箱」を期間限定で設置 ~伝統と革新が融合─音響制御技術「iwasemi™ […]
2024年12月16日 / 最終更新日時 : 2024年12月16日 シゴトクリエイター アイデアネタ 遅い低速モードも案外使える。不便益的な視点かもしれない! 大容量プランは不要だった? ギガ不足で「低速モード」になったスマホが普通に使えて驚いた 今日はITネタです。 低速でも使えるスマホ この視点面白いと思っていて、常にデバイスやIT、スマホなどは進化しているわけですよね。低 […]
2024年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月14日 シゴトクリエイター アイデアネタ 珈琲を試飲体験をイベント化して楽しむ 高さ4メートルの“珈琲ガチャ”、東京ミッドタウンに UCCの狙いは? 今回はマーケティングネタですね。 ガチャイベント面白い これ面白そうですよね。 ガチャでカプセルを選んで珈琲を味わう。シンプルな体験ですが印象に残りそ […]
2024年11月13日 / 最終更新日時 : 2024年11月13日 シゴトクリエイター アイデアネタ 自分のためのものづくり、サービスづくりをしてみよう ニュースパークのマイ新聞づくり 今回はサービスネタです。 ニュースパークという日本新聞博物館があるそうです 上のリンクにありますが、個人向け体験プログラムということで、新聞づくりができると。自分だけの新聞ですね。 100 […]
2024年11月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月1日 シゴトクリエイター アイデアネタ 実践販売ならぬ体験販売。耳を塞がない体験を試して売るアイデア 東京駅改札前に「うるさすぎる職場」 オーディオ販売会社が設置、なぜ? 今回はマーケティングネタですね。 うるさい場所で実践して売る いわゆる包丁よく切れますよ!どうですか?みたいな実践販売みたいなものですねって、僕の例え […]
2024年10月17日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 シゴトクリエイター アイデアネタ 古本に残された履歴や傷跡を楽しむのもあり 「泣きそうになった」 古本の〝幼児食〟レシピに残された付箋に涙 今回は本ネタですね。 古本の付箋が興味深い エピソードして古本にまつわる話ですね。正確には子育てということですが。 古本って買われたことがある人なら分かるか […]
2024年4月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月8日 シゴトクリエイター アイデアネタ 何でも体験化することで記憶に残るサービスを作る 島精機のフュージョンミュージアムが人気のようです。とくにオリジナルニットは自転車を漕いで作るみたいで楽しそうです(笑) 15分自転車を漕ぐとマフラーができあがる、編み物のミュージアムへ行こうもいいですね。 体験として自分 […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアは身の回りにはあると感じるには言語化が必須 そんなネタがあったというか見かけたので考えてみました。 実際は「ない」んですが、あるんですね(笑) なぞなぞでもないので、うまくそれらを見つけられる=言語化できるってことで、それがあればある。できないなら見つけづらい=な […]
2022年10月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月3日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 個室型作業ブースRemoteworkBoxを使ってみた ちょっと試してみたかったのでこの手の「個室型作業ブース」は初体験ということでやってみました。 RemoteworkBoxの説明はこちら 結論 まずは結論ですが、次使うかどうかでいえば、かなり微妙です。 総じて、外で集中し […]
2022年6月20日 / 最終更新日時 : 2022年6月20日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアを出そうとすると、実はアイデアは出づらいという話 アイデア発想について書いてみます。 禅問答みたいなタイトルですが(笑)アイデアを出そうとするのは全然いいんですよ。ただ、「アイデア」を本当に直接出そうとすると、大体良いアイデアって出ないんですよね。 これは、アイデア出し […]
2022年3月31日 / 最終更新日時 : 2022年3月31日 シゴトクリエイター 観察ノック 観察ノック30本目:しゃべるゴミ箱で面白体験せよ 観察事象 東海地方で初の設置!IoTゴミ箱SmaGO、3月25日(金)から名古屋・栄「Hisaya-odori Park」にて運用開始というリリースがあったので、早速どんなものか試しに行ってみました。 色々見た感じでは、 […]
2022年1月14日 / 最終更新日時 : 2022年1月14日 シゴトクリエイター Webサービスアイデア 本のようにWeb記事を読めるサービスアイデア 着想のきっかけ 本を読んでいる時、それはkindleでもいいのですが、UXとしてページ番号があって、「あー今日はここまで」だなとかとして、次の日また再開できますよね。 このUXが、Web記事にはないなと。例えば比較的長文 […]
2021年10月20日 / 最終更新日時 : 2021年10月20日 シゴトクリエイター アイデアリサイクル 大正レトロ貸本屋アイデアなど 大正レトロ貸本屋 まず貸本業って許可はいるはずです。昔ゲオとかでも借りられた気がしますが、電子書籍マンガが流行っている今、貸本ってリアル本であって、電子書籍レンタルサービスってまあ別ですよね。そういう「貸本」感もないかな […]
2021年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 問いかけ=仮説数が多いと幸せになれる これも仮説ですが、ちょっとそんなことを考えたので書いてみます。 対比としては、解決数とか答えの正答数とかではなくて、ってことですね。最もそんな正解はないので、問いかけ数で測ったらどうだろうかということですね。 仮説自体は […]
2021年3月26日 / 最終更新日時 : 2021年3月26日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ 3つ試して体験を得る。3つ試して1本取る。 ハックというか、新サービスの体験閾値として3つくらいやるといいんじゃないかという説です。とりあえず試すといっても1個でも分からないので3つくらいやると結構確率的に体験しやすいって感じですね。 3人以上コンタクト取ると体験 […]
2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 シゴトクリエイター アイデアネタ リアル本屋の価値は体に訴えかける感覚にあり 本屋さんにいって棚を眺めてたんですが、やはりリアルの肌感って面白いと思っていて、たまにこのリアル感のネタを上げてる気がしますが書いてみます。 人によってはこういうネタがめっちゃアイデアのネタになることもあるので、アイデア […]
2020年11月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 シゴトクリエイター 思考・考え方・メモ ロリポップのハイスピードプランへ乗り換えてみた。快適なり。 そのままですが、最近乗り換えたんですね。読者の方、速くなったって思いませんか?そんなお便りがいっぱいきているわけではないですが、体感は相当上がりました。 やってみた周りのメモです。とくに既存ロリポでスタンダードプランの人 […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 シゴトクリエイター 発想法・アイデア考察 アイデアの出し方 アイデアの出し方ということでは何度も書いているのですが、具体と抽象の揺すり、行き来がポイントだと考えています。今回は特にその点について書いてみます。 アイデアを出すには、具体と抽象が必要 図で説明してみます。 左が具体材 […]